株・FX・CFDの監視銘柄通貨指数をスイングでリズム取りしながら、年利2割税引き2割の複利30年で1億円をめざします。
最新記事
(02/10)
(02/09)
(01/12)
(12/27)
(12/22)
カテゴリー
時計
最新CM
[01/21 相互リンクのお願いです。]
[11/17 相互リンクのご依頼]
[09/15 Referfprex.com]
[05/12 hikaku]
最新TB
今日のナカツリ
最新トラックバック
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
その昔、株高倶楽部という良質なサイトで、短期トレーダーの上手な人が
「1トレードのロスカットはトレード資金の2%まで」ということを
言われていましたが、その当事は「投資苑」を読んでいませんでしたので
てっきりその人独自のルールと思っていました。
自分のFX取引でいうと、トレード資金が40万円の1トレードの損失許容が
4万円ですので、「1トレードのロスカットがトレード資金の10%」
ということになります。
このルールに従えば、損失許容を8000円にするといいわけですが、
値幅40銭はきつい。。。
ということは、トレード資金を200万円にすると、2%が損失許容の4万円になって
「投資苑」のルールどおりとなります。
ちょうど、レバレッジを効かすな!!ということです。
しかし、実際にやってみないとわかりませんが、
口座に200万円突っ込んでレバレッジ無しにしても、おそらく今と全く同じトレード
しかできないと思いますので、そうなると目標の利回りの考え方を
変えないといけないような気がします。
昨年は年利4割と大きく目標を達成した気分でいましたが、
レバレッジを効かさない状態での利回りは、8%程度だった、ということになります。
ですので、年利2割を達成するには、利確額40万円を目指さないといけないわけです。
厳しいですねードル円は1波動で狙える利確幅が、最大4・5%程度ですので、
そういう意味では、変動額の大きい株式の方がパフォーマンスは伸ばしやすいのかも
しれません。
とりあえず一番の目標は、年間プラス。
第二がレバレッジを効かせて年利2割。
第三がレバレッジを効かせず年利2割。
「1トレードのロスカットはトレード資金の2%まで」ということを
言われていましたが、その当事は「投資苑」を読んでいませんでしたので
てっきりその人独自のルールと思っていました。
自分のFX取引でいうと、トレード資金が40万円の1トレードの損失許容が
4万円ですので、「1トレードのロスカットがトレード資金の10%」
ということになります。
このルールに従えば、損失許容を8000円にするといいわけですが、
値幅40銭はきつい。。。
ということは、トレード資金を200万円にすると、2%が損失許容の4万円になって
「投資苑」のルールどおりとなります。
ちょうど、レバレッジを効かすな!!ということです。
しかし、実際にやってみないとわかりませんが、
口座に200万円突っ込んでレバレッジ無しにしても、おそらく今と全く同じトレード
しかできないと思いますので、そうなると目標の利回りの考え方を
変えないといけないような気がします。
昨年は年利4割と大きく目標を達成した気分でいましたが、
レバレッジを効かさない状態での利回りは、8%程度だった、ということになります。
ですので、年利2割を達成するには、利確額40万円を目指さないといけないわけです。
厳しいですねードル円は1波動で狙える利確幅が、最大4・5%程度ですので、
そういう意味では、変動額の大きい株式の方がパフォーマンスは伸ばしやすいのかも
しれません。
とりあえず一番の目標は、年間プラス。
第二がレバレッジを効かせて年利2割。
第三がレバレッジを効かせず年利2割。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
恵笛 楠 (えふえ くす)
性別:
男性
自己紹介:
02年に株を始め
03年まで大負け。
04年にプロトレーダー
さんのもとに入塾。
基本が身に付き、徐々に成果を上げています。
FXは08年から始めました。
08年
200.000円→
281.440円
09年
600.000円→
720.563円
10年
800.000円→
当ブログでは、ドル円チャートの縦軸上方をドル高、縦軸下方をドル安で見ていますので、チャート上の高値安値・急落急騰等の表現は、すべてドルの値動きとします。
03年まで大負け。
04年にプロトレーダー
さんのもとに入塾。
基本が身に付き、徐々に成果を上げています。
FXは08年から始めました。
08年
200.000円→
281.440円
09年
600.000円→
720.563円
10年
800.000円→
当ブログでは、ドル円チャートの縦軸上方をドル高、縦軸下方をドル安で見ていますので、チャート上の高値安値・急落急騰等の表現は、すべてドルの値動きとします。